よくある「経営者VS社員」
「また、社長が何か言いだしたよ…」
何処かのセミナーで影響受けて来たのか…
税理士・社労士・弁護士の先生に言われたのか?
そんな事より… 人が足らない
そんな事より… 休みが欲しい
そんな事より… 給料上げて
そんな事より… そんな事より…
よくある「経営者VS一般社員」 の が読み取れますね。
このような対立関係にならないように、取り計らうのが
経営幹部の役職の方々で、時代劇風に言うと
差し詰め、上様(将軍)に使える「老中」と言ったところでしょうか。
では、その経営幹部の方々は社長が考えている事をすべて理解しているか?
と言えば、なかなかそうも行きません。
なんせ、社長と言う人は多くの人に会いますから、皆さんよりも多くの情報源を持ち、その情報量は一般社員の10倍以上になるでしょう。
会っている人も違います。
見るテレビも違います。
読む本も違います。
頭の中で考えている事も違います。
同じ24時間過ごす中で、経営者は考えるために触れる情報が違うのです。
一般社員とは、違った情報から吟味し「次なる一手」を常に考える。
攻めを考えながら、守りやリスクヘッジも考える。
一部の現場で起きている事に一喜一憂していては、会社と言う「大きな船」の舵取りは出来ません。
しかし、足下で起きている「事実」は知っておかなければ、良かれと思って考えていたことが、現場での「足かせ」になってしまう事もあります。
事実を伝える
経営者は、良かれと思って「人に会い」「情報を収集し」「悩み」「決断する」
のですが、この一連の流れを殆ど「一人」でやってしまうのです。
それは、みんなの仕事の邪魔をしたくないから…だったり。
スピード重視だったり、既成事実を作り上げるため…だったり。
それら根本的には、会社が良くなることを考えてのことなのです。
しかし、現場の事実を知らずに進めてしまうことで、現場が疲弊してしまったり、労働環境が追い付いて行かなかったり、資金繰りが窮地になったりと、経営者が想定していた事とは違う流れになってしまう事もあります。
それを、事前に見こして経営者に事実を「進言」するのが、経営幹部の仕事。
単なるイエスマンではだめで、会社を切り盛りする人でなければいけません。
となると…
現場で働く一般社員からの情報収集もさることながら、経営者からの情報収集も非常に大切になってくるのではないでしょうか?
その立場の人にしかできない仕事…
社長は何考えてるかワカラナイ…とぼやく前に、
一言、聞いて見て下さい。「今後の展開を」
一言、伝えて見て下さい。「現場の事実を」
そのコミュニケーションがあるだけで、どれだけ職場の環境が良くなることか。
必要なのは、あなたの「覚悟」だけです。